1: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 00:57:06.01
ギリシャ彫刻とか金剛力士像見るにあの時代でも綺麗な体作れてた奴は存在してたんだろ

2: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 00:58:45.21
生活するだけで筋トレだろ

4: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:00:59.33
>>2
まともな食い物あるか微妙だし活動の強度高くても栄養失調のガリだらけのイメージ

3: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 00:59:31.97
懸垂と逆立ちと腕立てで上半身は鍛えられる

5: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:02:38.91
肉体労働の仕事してる人とか筋肉トレしてなくてもムキムキな人たくさんおるしあんな感じでは

6: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:02:42.38
タンパク質ゴミのムショ飯食ってる懲役囚がムキムキなんだから関係ないだろ

7: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:03:39.59
身分による気がする

9: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:04:56.15
>>7
モデルになってるのは富裕層とかなんだろうな

13: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:12:39.54
>>9
多分そうやろなぁ

20: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:46:17.69
>>9
戦前ですらモデルのモの字すらなかったのに何言ってだ

21: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:50:58.48
>>20
何を言ってるんだバ〇タレが

8: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:04:25.05
肉ほとんど食べてない時代の相撲取りの写真は今見たに脂肪がある感じじゃなくてみんなムキムキだったな

16: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:22:41.25
>>8
鶏肉と魚とイノシシは食いまくってたぞ
力士は豊穣の象徴なんやから昔から沢山食わされる文化よ

10: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:06:35.27
昔の人は脳内のストップ機構あんま働いてなさそう

11: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:07:28.47
各地で筋骨隆々の男の彫刻や絵が残ってるあたりずっと昔からあれが美しいとされてきてたんかね
地域時代によって価値観変わるっていうけどガタイに関しちゃ不変か?

12: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:08:14.37
戦国時代とか栄養状態良さそうな大名クラスでも150cmとかそこらなのにそれより確実に栄養状態悪い一般兵がクソ重そうな刀槍振り回してるって筋肉やばいよな

14: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:20:45.70
人力で石運んだりしてるからな

15: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:22:32.64
大昔は人間もより野生の動物的やったいうか
ライオンやトラは筋トレしないに近い状態やったんちゃうか

17: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:24:19.78
アルバイトで飛脚するのがオススメや

18: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:27:24.10
今とは違ってタンパクもなかなか取れなかったと思うけど戦国時代とかの武士ってちゃんと筋肉ついてたんかな

19: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 01:42:07.42
鎧着て何時間も這いずり回るなら筋肉なんてあんまないほうがええ

引用元: ・大昔の人間ってどんな筋トレしてたんだろうな

スポンサーリンク