1: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 22:58:29.52
なんなんやマジで

2: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 22:59:57.56
遅延カス

3: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:00:08.22
遅滞が~…

4: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:00:34.12
やべ頭の悪さ晒したすまん

45: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:18:56.58
>>4
そこは痴態晒したやろ

65: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:25:31.31
>>4
俺も使ってる

変なこだわりなければ、これぐらいで十分だわ

5: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:01:09.28
単純に楽だからな
雑に使っても壊れないし無くさないし

6: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:01:20.23
する

7: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:02:14.62
臨機応変にどっちも使えばええだけやん
頑なにどちらかしか使わないの病気だよ

8: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:02:15.01
未だに優先はもう見た目終わってるガイジみたいな奴しかおらんよな
それか未だにイヤーポッズ使ってる貧乏人

9: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:02:28.43
無線でAV見てたら音ズレした

71: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:29:02.93
>>9

10: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:03:20.53
なんか迷惑かけとるか?
問題ないやろ

11: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:04:06.28
何回同じネタ擦るの?

12: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:05:04.66
最近むしろ一周して無線の方がダサいまであるよな

13: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:06:01.93
なんかコダワリあるんやろなー
と思う程度

14: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:06:09.68
遅延少なめで安いワイヤレスイヤホンってないんかな

15: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:07:04.16
新しいスマホ買ったらイヤホンジャックがなかったわ
Androidならデフォでついてると思ってた

18: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:07:49.47
>>15
確実についてるのはぺリアくらいなはず

16: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:07:05.13
家だと有線だが許せ

17: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:07:39.24
最近、若い子結構優先してるよね。ただ、こだわりでって感じはしない。

20: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:08:17.45
>>17
あんた何言ってんの?

19: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:08:09.49
有線がまた人気出てきてると聞いたけど

74: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:29:57.07
>>19
無線だとなくすかららしいな

21: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:01.61
音質オタクか情弱の2択だからどっちにしろまともな人ではないよな

22: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:08.64
他人が有線か無線かなんて何で気になるの?普通そんなん気にもしないよ

23: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:10.51
有線しか使ったことない三十路や

24: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:10.88
ある程度都会やと電車とか駅でめっちゃ途切れるから有線の方がええわ

28: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:10:28.12
>>24
それ無線がと言うよりは単に安モン使ってるからだろ
通勤で新宿駅使うけど途切れたこと無いわ

25: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:26.22
有線は音質良いって言うけど外で使うとガサゴソなるし、筋トレしてるとクソ邪魔だし、家では解放ヘッドホンのが音質良いしで有線は全く使わなくなった

46: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:18:58.00
>>25
タッチノイズはしゃーない

26: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:09:42.44
無線って遅延もそうやが無線で飛ばす為にわかざわざ音質劣化させてデータ圧縮して飛ばしてるワケやからな
今時有線で聞いてる人は「ホンモノ」の音楽好き感あるよ

27: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:10:17.49
AirPodsProとXM4使ってるけど通勤ラッシュでも全く途切れないんやが

29: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:11:37.17
若い女は有線の方が多いぞ
逆にチー牛ほどワイヤレスにこだわってる

39: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:17:11.63
>>29
ねえよチーズw

30: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:12:22.68
どっちか異常に気にしてる方が異常者なのはたしかやな

31: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:12:53.79
社用PCは無線禁止だから有線だわ

32: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:13:28.32
電車ん中で未だにヒモぶらぶらさせてる奴漏れなくガイジやと分かるから便利やわ

33: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:14:09.87
有線は音質が良いって言ってもちゃんとしたプレイヤーや小型アンプなり用意しないと大した音ならないからその時点で普通ではない

34: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:14:35.23
ジジババしかいない

35: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:15:23.73
デメリット
高い
充電が必要
落とすリスクが増える

メリット
ケーブルが絡まない
なんかおしゃれ感

36: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:15:44.44
無線めっちゃ失くしてる 6個くらい

37: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:16:04.39
それぞれ適材適所ってもんがあるんやでボウヤ

38: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:16:30.45
普通は室内無線で室外有線よな

40: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:17:19.79
家でゲームするときは有線

41: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:17:45.26
充電忘れたりするから有線を優先してる🤗

42: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:17:48.87
なんで有線の3万は躊躇してたのに無線の3万は普通に出せるんやろな
ワイヤレス流行る前に有線で3万のイヤホンとか全然見なかったのに、今AirPodsの高い奴みんなしてるやん

47: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:19:12.08
>>42
そらアップル様のブランド力やろ

70: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:28:57.51
>>47
AirPodsとかゴミやん

43: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:18:18.37
適当に付け外しし辛いってめちゃ不便に感じた寝っ転がって使ったりしてると尚更

44: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:18:25.02
落として無くしたから仕方なくやろ

48: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:19:29.83
ここ数年はずっとダイソーの300円有線イヤホンやな
値段の割に音ええぞ

49: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:20:18.73
>>48
ワイも使ってるわ

58: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:22:42.70
>>48
ふるさと納税の返礼品の方がコスパええぞ

50: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:20:36.54
安物は人混みだと途切れるんよな
ソニーの高い奴だとほとんど途切れんわ

51: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:20:56.34
リチウム電池って劣化するから使い捨てみたいなもんじゃん
そんなイヤホンに何万も出す方が情弱

61: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:23:51.15
>>51
数万円も出せない貧乏人の方が悪いだろ。情報弱者強者関係ないわ

72: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:29:49.47
>>61
同じ数万出して半永久的に使えるものと劣化する物
どちらを選ぶかは君の自由だよ

52: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:21:04.56
でも法改正されてチャリでイヤホン聴けなくなったから
使う用途なくなったわ
しゃーない売ろうかな

60: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:23:05.89
>>52
耳の中に入れろよ

53: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:21:18.67
ワイADHDやけどしょっちゅう失くすから有線に戻したわ
有線でも失くすけど被害額が減った

54: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:21:38.47
そもそも外で無線使ってまでみんな何聞いてるんだ?
そこまでして聞きたいものなんてあるか?

56: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:22:24.71
>>54
逆や
聞きたくない音が溢れてるんや

69: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:28:32.13
>>56
これ
邪魔な雑音消す為に付けてるし実際快適

55: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:21:42.56
有線はどうでもいいが電車で音ゲーするのやめてほしい
揺れが伝わってくるし

57: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:22:36.44
ワイヤレスイヤホン無くすってやつおるけどどうやって無くすんや?
使わない時はケースに入れるだけやん
ケースごと無くすなら知らんけど

63: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:24:58.31
>>57
ADHD舐めたらあかんで
ワイはワイヤレスイヤホンは10回はなくしてるし、財布もスマホも生涯なら10回以上無くしてる

73: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:29:51.85
>>57
無くしたことはないけど一旦外す時に服の胸ポケとかに入れたの忘れたまま洗濯してダメにしたことはある

59: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:22:53.45
この季節なら自転車でもニット帽被ったりパーカーのフード被ればイヤホンしてるかどうかなんてバレへんやろ

62: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:24:10.62
>>59
そこまでしてリスク犯〇必要あるんか?

64: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:25:13.76
スマホ用に新しいの買ったよ。780円だった

66: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:26:41.99
安いの買いまくってるせいなのかノイズというか無線ってたまに耳が痛くなる音ならね?
高いのだとならんのかな

67: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:27:16.69
充電もたないのが辛い
仕事でリモート会議だらけになったから充電きれると終わる
内蔵マイクとスピーカーでもやれるけどね

68: 風吹けば名無し 2024/11/09(土) 23:27:28.23
10pro最強の時代は終わったか?

引用元: ・未だに有線イヤホン使ってる謎の勢力

スポンサーリンク